【初心者におすすめ】ゲーミングモニターのレビュー

PCパーツ

前から少し高級なモニターが欲しかったのですが、最近になってついにちょっとだけ背伸びしてゲーミングモニターを買ってしまいました。

リーズナブルでおすすめなのでレビューさせていただきます!!

なお、本記事の情報は2022年5月17日時点の情報になります。

モニターの基本情報

機種

メーカー:IODATA

型番:EX-LDGC242HTB

価格:27,980円

仕様

画面サイズ:23.6インチ

解像度:フルHD(1920×1080)

リフレッシュレート:144Hz

応答速度:0.6ms

仕様の詳細はこちらをご確認ください。

サポート

3年保証がついています。

一般的には1年かと思いますが、3年とはなかなか強気ですね!それだけ商品に自信があるという表れかと思います!

また、IODATAのサポートも充実しています。何かあったら電話やメールで回答してくれます。詳細はこちらをご覧ください。

選定した理由

価格が安い

決め手になったのは価格です。

ゲーミングモニターは性能によって30,000〜50,000円かかります。

このモニターは高リフレッシュレートで応答速度も速いのに30,000円を切ります。

ガチゲーマーであれば性能不足と言われるかもしれません。

ただそう思えるほどのPCは普通持っていないため、ゲーミングモニターを初めて買う人には持ってこいのモニターかと思います!

Amazonの評価が良い

★:4.5、評価数:2665、Amazon’s Choice、ベストセラー

なんとなく今まで買ったもので評価が良かったり、Amazon’s Choiceやベストセラーだったものってあんまりハズレなくないですか?

ハズレる可能性は低いだろうと思い、選定しました!

「ゲーミングモニター」で検索した中にこれだけ評価がいいものは他にありませんでした。

ゲームに強いmsiやAcerなども気になって調べましたが、意外にもAmazonではそこまで評判が良くなく、今回はAmazonを信じました!!笑

必要な性能を満たしている

解像度を上げたり、リフレッシュレートを上げるとPCにかかる負荷が増えます。

私は15万円相当のPC(RTX-2060 Super)を使っていますが、それでもこのモニターのスペックを超える性能はほぼないので、妥当なモニターでした!

このモニターを超えるスペックを求めている人は20万円を超えるPCを使っている人だけだと思います。

ただ、画面サイズだけは必要に応じてサイズアップしてもいいのかもしれません。

実際に使って見た結果

今のところ全く問題ありません。

こんな感じです!!

強いて言うなら少し重量があるくらいでしょうか

驚いたのはモニターの位置や角度をスムーズに変えられるスタンドです。

モニターは360度回るし、上下の位置や角度が自由にクネクネ変えられます。

今までのモニターが上下の角度しか変えられなかっただけに、これは感動しました!

電源をつけるとロゴが表示されます。

裏のライトもなんかゲーミングっぽくてカッケー✨✨

デフォルトでは明るめに映っていますが、微調整可能です。

音質も綺麗でした。今まではただの作業用モニターだったため音がこもったような聞こえ方でしたが、今回のモニターは高音がクリアに聞こえた印象でした!

Amazonの低評価レビューについて検証

Amazonは基本的な高評価でしたが、中には低評価の人もいました。

低評価の内容について検証していきます。

色が白っぽい

初めて画面をつけた時は「明るっ!!」と思いましたが、白く映る事象は確認できませんでした。

もし白っぽクリア映ってしまったとしても自分で詳細に設定できるため、修正が可能です!

そのため購入してそのような状態に陥るリスクは低そうです。

ドット抜けがある

ドット抜けはありませんでした。

ドット抜けはメーカーや機種に問わずいつも一定の割合でいる気がします。

モニターの種類に関係なく、「ドット抜けを引いたら、返品すればいい」というくらいドンと構えておいたほうがいいのかもですね!

★ポイント枠

商品が到着してしばらく経過してしまうと返品が効かなくなってしまうので、確認は早めに行いましょう!

リフレッシュレート144Hzに対応してない

144Hzに対応しています。

使用する映像用のポートでリフレッシュレートが異なるようです。

ポートはHDMI×3、DisplayPort×1なのですが、144Hzに対応しているポートはHDMI1とDisplayPortのみです。

HDMI2、HDMI3は120Hzまでしか出力できない仕様になっているため注意が必要です。

120Hzでも十分滑らかに映るんですけどね…。

詳細はこちらの取扱説明書をご確認いただければと思います。

★リンクを貼るブログカードは不可

https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/ex-ldgc242ht_manu.pdf

最後に

このモニターを購入する前はケチって1万円ポッキリくらいの性能が低いモニターを使っていました。

それから5年が経ちましたが、そのモニターはまだ別の用途で頻繁に活躍してくれています。

5年以上もしっかり使うなら2,3万ケチるんじゃなかったと少し後悔しています。

モニターは思ったより長生きする生きしてくれます。

将来を見据えたうえで、自分の価値に合ったモニター選びをすることをオススメします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました